-
-
仙台はやはり海鮮の宝庫。ホヤや、カニの刺身などなどおいしくて帰ったら体重計が怖い……
2018/9/29 国内旅行
仙台旅行で様々なうまいものめぐりをしました。 やはり海鮮の鮮度が海なし県のそれとはまったく違いました…… うまい鮨 勘 お盆ということで、1時30分くらい着からの30分待ちでしたが、 鮨を堪能しました ...
-
-
冷凍野菜で栄養満点時短スープを作っている話
2019/3/30 料理
朝食などにチャチャっと具沢山のスープを出すのがマイブームです。 とはいってもプチ断食を実践しているので、嫁の朝食ですが。 子供が生まれてジムに行く時間がもったいないから、プチ断食でやせた話 スープのレ ...
-
-
林修の今でしょ!講座で紹介された夏バテ予防の焼き鳥を作ってみた
猛暑と四か月の我が子が睡眠退行で夜中頻繁起きるようになったことも相まって、嫁がだいぶ参っています。 月齢4か月の睡眠退行にやられそうになった話 母乳をやるのに体力を削られ、猛暑で体力を削られ、睡眠不足 ...
-
-
常備食にポテサラはいかがっていう話
そうです、ポテトです 高GI、炭水化物の権化などと嫌われているポテトです。 僕自身もジャガイモについて見誤ってました。 「おいおい、戦中のカロリーのための食べ物だろ」 なんてもったいない人生を送ってき ...
-
-
ポリ袋でパサパサしないバンバンジー作ってみた
2019/3/30 料理
最近話題のポリ袋レシピ 伝説の家政婦とか、短時間で多品目を作る番組などで最近活躍しているポリ袋。 ポリ袋に入れて鶏むね肉を茹でることで、胸肉から余計な水分が抜けないのでジューシーにできるんです。 こん ...
-
-
透明なトマトジュースでレッドアイ(?)を作った話
2019/3/30
透明なトマトジュースとは 先日、トマトをフードプロセッサーでつぶして透明なトマトジュースを作りました。 離乳食が間もなくはじまるのでトマトからグルタミン酸たっぷりの出汁をとってみようという話 nor ...
-
-
離乳食が間もなくはじまるのでトマトからグルタミン酸たっぷりの出汁をとってみようという話
透明なトマト出汁をとろう これから離乳食が始まります。離乳食にはだしを入れて赤ちゃんの舌を育ててあげます。 いろいろな物を食べさせてやりたいと思いうまみについて調べてみるとトマト出汁なるものがりました ...
-
-
ホタテをたくさんもらったので料理してみた話
2020/2/7 ヨーグルトメーカー活用, 料理
都内に住んでる友達が会いに来ました 最近子供が生まれたので、お互いの子供の初顔合わせということで。 久々に会いましたが、話が盛り上がりました。 友人嫁「実家からホタテが大量に送られてきたからお裾分けし ...