楽天マガジンという雑誌アプリで月380円で200雑誌以上が読み放題! すごすぎる。
はじめに コンビニや本屋に行くと雑誌は気になってつい買ってしまうもの…… 実際には数ページの特集が見たいだけだったり、数個のレシピが見たいだけなのに数百円とはいえ、 積み上げればそれなりになります。 ぐや”じい” そう思…
はじめに コンビニや本屋に行くと雑誌は気になってつい買ってしまうもの…… 実際には数ページの特集が見たいだけだったり、数個のレシピが見たいだけなのに数百円とはいえ、 積み上げればそれなりになります。 ぐや”じい” そう思…
読もうと思った理由・期待したこと よくPDCAを回せと言われます しかし、P(プラン:計画)、D(ディレイ:遅延)、C(チェンジ:リスケ)、A(アポロジャイズ:謝罪)からの、P(Pray:祈り)になりがちです。 数多くの…
はじめに これから社会人になる方や、若手新入社員で仕事がはじまってからオフィスで1日をどう過ごせばいいものかと悩んでいる方にいくつかのメソッドをしょうかいします。 私はしがない本好きの会社員ですが、紹介しているメソッドは…
はじめに 夫婦だけの時は明日にしようと置いていた洗い物や、今日はシャワーでいいよねとお風呂掃除をしなかったり、自己研鑽の勉強もなんだかんだ放置していました。 子供が生まれてからは、そうもいっていられません。 日々やるべき…
はじめに 2020年小・中・高でプログラミング教育が必修化されます。 みんなゴリゴリプログラム書くのか!? と思いましたが、所謂プログラミング的思考力を伸ばすのが目的のようです。 子どもの才能を引き出す最高の学びプログラ…
ダレン・ブラウンとは ダレン・ブラウンはイギリスで有名なメンタリストです。 別名「心の魔術師」と呼ばれ、心理学や催眠術を取り入れたパフォーマンスを行います。 日本でメンタリストといえば、DaiGoさんを思い浮かべますが、…
手に取った理由 この本はオーディオブックで何度も聞いていました。 仕事がストレスフルだった時にストレスコントロールについての本を探していた時に見つけました。 最近改めて、紙書籍を購入しました。 理由は本に書いてある内容が…
読もうと思った理由と期待する知識 子育て中は24、365でおなかが減ったらあるいはおむつを替えてほしい、抱っこしてほしいと子供が泣けば対応する必要があります。 しかし、睡眠が削られ親は睡眠不足となり、睡眠不足は余裕(やさ…
超ロジカル家事に期待したこと 子供が生まれてから、今までの家事以上にすることが増えました。 低温調理器具Anovaを使ったり、リードの圧力調理バッグを使ったりとパラでできる料理方法、料理をまとまった時間にして冷蔵庫に保存…
男が育休を取ってわかったこと 池田 大志 セブン&アイ出版 2014-05-16 売り上げランキング : 250577 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net by ヨメレバ 育休をとることを決めた時…
嫁に作る食事がひいては、母乳経由で娘の栄養になっていると信じ、 日々家族のためになる食事ってどうしたらいいかを考えています。 AGEs(Advanced Glycation End Products ――終末糖化産物――…
妻が妊娠ー子供が生まれてわかりましたが、育児方法に民間伝承的な都市伝説は非常に多いです。 とくに親の世代でよしとされていたことが、時代とともに覆ることも多々あります。 例としては赤ちゃんの果汁の摂取です。 赤ちゃんの果汁…
※小説ハゲタカのネタばれあり。注意 小説ハゲタカを読んだのが確か2008年、その後、NHKで大森南朋主演でドラマ化され、 さらに2018年綾野剛でドラマ化されたハゲタカ。 小説とはオリジナルストーリーなので大森南朋主演版…
どんな内容なのか この本はスタンフォード行われていた講座を書籍にまとめたものです。 セクションごとにやる力、やらない力、望む力のチャレンジと別れていて 実際にやってみて自分がどのように変わるか観察する実践型の本になってい…
どんな内容なのか なんとこの本、科学的に裏付けがありかつ実践しやすい100個ものストレス解消法が紹介されています。 いやそんなにあってもと思ってしまうかもしれませんが、自分で実践できそうなものをなるべく多く実践するのがス…
――ゼロ秒思考ってなによ かなり前に出版された本ですが……今でも実践しています。 コンサルティングファームであるマッキンゼーでマッキンゼーソウルオフィスの立ち上げのために尽力した方のようです。 その方の提唱する、「メモ書…