はじめに
寒い季節になりました。
ホットワインを飲むとなんだか体があったまるんですよね。
でも、温めすぎてしまうとアルコールが飛んでしまうという……
だから、作るときは鍋から離れられなくて少し面倒です。
でもAnovaなら……、そう、Anovaなら!
温度について
アルコールの沸点は78℃です。
つまり、今まで鍋でふつふつと監視していたとしても、アルコールは蒸発していたわけですね。
ホットワインをスープとして楽しむならいいですが、酒として嗜むのであれば残念な状態ですね。
ちなみに「スパイス名人宣言 (日曜日の遊び方)」によるとシナモンのスパイス成分の浸出温度は40℃程度で、クローブは40-50℃です。
レシピ例
Anova設定値
設定温度:63℃
調理時間:60分
材料
- 赤ワイン 好きなだけ
- シナモン 1本
- クローブ 6本前後
- レモン お好みで
作り方
![Anovaで作るホットワイン(Mulled wine)](https://i0.wp.com/coomoodoo.org/wp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_20181207_222401.jpg?resize=577%2C1024&ssl=1)
スパイスたち
![Anovaで作るホットワイン(Mulled wine)](https://i0.wp.com/coomoodoo.org/wp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_20181207_222414.jpg?resize=577%2C1024&ssl=1)
スーパーで見かけたカジュアルワイン。
![Anovaで作るホットワイン(Mulled wine)](https://i0.wp.com/coomoodoo.org/wp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_20181207_222502.jpg?resize=577%2C1024&ssl=1)
すべてジップロックへ。
![Anovaで作るホットワイン(Mulled wine)](https://i0.wp.com/coomoodoo.org/wp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_20181207_222502.jpg?resize=577%2C1024&ssl=1)
空気を抜かずにAnovaへ
![Anovaで作るホットワイン(Mulled wine)](https://i0.wp.com/coomoodoo.org/wp/wp-content/uploads/2018/12/IMG_20181207_224443.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
できあがり。
実食
最近寒いから温まります。
シナモンのスパイシーさと、レモンの酸味で刺激的なのにほんわり落ちつきます。
ナイトキャップ(寝酒)にいいかもしれませんね。
↓これにあいますよ。