はじめに
レシピブログ ネクストフーディスト2期生のcomodo(@comodo_dev)です。
いつもブログの応援ありがとうございます!
私が参加するレシピブログでは「お友達紹介キャンペーン」を実施中!
バナーをクリックした先の登録フォームからお料理ブログを登録すると、抽選で100名さまにAmazonギフト券1000円分が当たります。
以前、昆布締めにしたローストビーフを作ってみました。
その時食べてみて思ったのが――
これ、酢飯にあうんじゃないの!?
ということで、和風ローストビーフ丼を作ってみようと思います
レシピ例
Anova設定値
設定温度:55℃
調理時間:90分
材料
- 牛肉
- 昆布
- かつお節
- オニオンドレッシング
- 刻みノリ
作り方

▼そして、昆布を酒で湿らし肉を巻くために柔らかくしておきます(写真に写っているのは二枚ですが全然足りませんでした

▼巻き巻き

▼そして、前回作ったときにかつお節の旨味がいい仕事をしていたので今回も加えます

▼空気を抜くために水を少し入れます

浸水法で空気を抜き、一日冷蔵庫で放置します。
時がきたら、Anovaで低温調理して出来上がりを待ちます。
▼お疲れ様です。低温調理完了。

▼昆布やかつお節をとって、キッチンペーパーで余分な水分を引いてバーナーであぶります

▼……あぶっていて、やはり真ん中の脂が気になりました。このままでは食感が悪くなさそうなのでトリミングします

▼トリミングした脂身。なんだか嫌なぶよぶよ感です

▼切り分けたところもバーナーで焼き目を付けます

▼こんなもんですかね

▼ご飯を盛って、海苔を刻みます

▼ここで、ごはんにドレッシング。酢飯にするより楽ですし、意外とあいますよ。先入観を乗り越えましょう

そして、肉を盛り付けたら――
▼わささんしょうを

▼ちょこっと乗せて、さらにドレッシング

実食
うん、やはり間違っていなかった。
和風ローストビーフに、酸味がすごく合う。
ドレッシングに違和感を覚える人は酢飯にしてもいいと思います。
わささんしょう、もう少し粘度が低いと使いやすいんだよなぁ……
ドレッシングに溶けばよかったかな。
